いろどり[彩]

日記みたいに

刺さる新製品

お久しぶりです。学業とバイト忙しすぎです。

Twitterスマホからログアウトしましたので更新頻度が少ないだけで生きてます。

 

はてさてちょっと気になる新製品ばかりですよね…

お金がありません

ここだけの話、長崎行き確定しそうなので

 

題名の伏線回収します。12月の新製品が大手から出そろったので気になるものを。

 

7月

GREEN MAX 東武10050型アーバンパークライン

うちでは初のGM製品ですね。東武の通勤型はGMがほとんどなので当たり前の流れでしょうか。なぜ野田線かと言えば理由はほぼないです。マルーン帯だと増備欲やばそうですし。野田線8000は作る予定だったのでお供ですかね。TOMIXのリバティも増備すべきでしょうか。

KATOさん東武シリーズ終わり?

 

KATO 683系4000番台旧塗装

すでに話題のやつですね。RN車よりもやはり自分の中では旧塗装です。かっこいいですよね。貫通扉も旧塗装を予約済みです。磁石組み込み予定ですがどうやっていれようか…

 

11月

KATO SL人吉

待ちに待ちに待った8620のバリ展ですね。ついに人吉です。KATOが門デフというのも珍しいような。出さないよりはいいです。50系客車も気合が入ってそうなので非常に楽しみです。

 

12月

KATO E26系カシオペア

カシオペアの再生産です。カシオペアクルーズの基本セット買ってからずっと放置プレイでしたがいよいよ増備します。ただ客車だけの予定でいます。釜までやってたらもう…

ただ後藤買うなら復興のシールつけたいですよね。またいつか東北に行きたいものです。

 

いかがでしたでしょうか。まあただの生存確認と思っていただければ…

北行きたいとか書きましたが合宿免許東北なので割と楽しみです。半クラ頑張ります。終わったらAT楽ちんとか言ってることでしょう。

 

ではでは。

青い沼

最近、このような本を買いまして…

 

www.shosen.co.jp

 

青い沼、それはこいつです。

秋葉原のIMONにカプラー買いに行ったらふと目について…

ブルートレイン好きの私としては衝動的に買いました。「寝台車だけ…」と思ってましたが、みてしまうと座席車も欲しくなるものです。

 

個人的にはロイヤルエンジンことEF58が牽いた臨時や座席車が電源車扱いのはまなすなどカオスなものには目がなくて…

 

ぽちフェス、いこうかなぁ

 

というわけで、ばらし大量購入不可避です。

 

今回はこの辺で、では。

「12系客車 JR東日本高崎車両センター 7両セット」入線

こにゃにゃちは。

 

今日は入線したよってだけの話です。

 

高崎に所属する12系です。

 

保存蒸機の他、DLやEL牽引のイベント列車でも使用されています。

 

セット内容なんかはHPなんかをご覧いただいて…

 

ここでは整備方針を書いていこうかなと。

 

・スハフ12-161、162

説明書には反射板を両面テープで取り付けとありますが、列車によって付いてたり付いてなかったり…

ネオジム化できたらいいんですが、マグネットセッターが廃版となった今厳しいですね。

 

・オハ12-366-369

特に加工する予定はありません。

 

・オヤ12-1

おおまかにはスハフと同様です。

こちらは中間側ナックルをどうするべきか検討中です。

66ナックルが市場在庫から消えてるのでどうするかなぁという話です。

個人的にはPochi工房さんのマルチナックルカプラーかなと思ってはいます。リニューアルされるとのことですのでそのあとかなと。

 

全車室内灯取付予定ですが、50070型もまだなので。

 

検討すること多いなぁ。

 

今回はここらへんで。では。

8000系のメモ その1

こにゃにゃちわ

 

お金がないのに欲しいものが増える。オタクのSAGAってやつですかね。九州じゃないですよ。

 

今回は東武8000系の増備計画について考えていこうかなと思います。

 

ここで「東武のボロがなんじゃい」って思った方はブラウザバックして、どうぞ。

 

はてさて、個人的に導入(改造)したいなぁと考えているのは3本です。

 

8149F

東上線(川越)導入後に館林→春日部へ渡り歩いた車です。昔の写真を見てみたらツーショットの写真を発見したのがきっかけです。2006年頃を再現したいなぁと思っています。

KATO製から改造する場合、両先頭車を8144Fのボディと8181Fの屋根をニコイチし、モハ8349は、この編成の特徴であるHS-20CというCPとCLG-704というMGに換装する必要があります。

ただ、この編成の避雷器が換装されているかが不明です。資料ないかなぁ…

 

8165F

本線→東上線野田線というわりと各地を渡り歩いてる編成です。現役で走っているので急行運用に入れば8000系の本気走りを体感することができます。再現も現行のUPLロゴが追加された姿を予定しています。

しかし、KATOからはまだモハ8700とモハ8800の製品化がされていません。きっと野田線仕様の6R車を出すんだろうなぁと淡い期待をしてみたり。

 

野田線4+2R固定(運転台撤去車)

東武お得意の運転台が撤去された車両です。10030型等とは違い、この撤去した運転台は800型・850型の改造に使用されました。いわゆるドナーです。咲太ではないですよ。これはまだ編成については未定です。ただ、大規模改修になるとは思います。すべてが未定です。

 

 

8000系に関しては様々なサイトで解説や情報がまとめてあるので非常にありがたいですね。時代は変わったんだろうなぁ。

 

また作りたい8000系は増えるかもしれません。そして、上記の編成についての情報をあった方で教えてもいいという方、ぜひご教授賜りたいです。そして、このブログを見つけて下さり、ありがとうございます。

 

次は485系かなぁ。では、今回はこの辺で。

うちのN

こにゃにゃちは。

 

生まれてないですね。

 

今回はうちのNゲージについて話そうかなと思います。

 

f:id:Hitachi_0729:20220214203045p:plain

Excelでやる車両管理

うちにいる車両たちはすべてExcelで管理しています。メーカーであったり会社であったり。「すごい役だった!」という機会はまだありませんが、これから活用したいなぁと。

 

前置きが長くてもあれなので、ここからは車両について書きたいなぁと。

 

KATO

JR東日本E231系 東海道線上野東京ライン(10-594、595、596)

うちにいる模型では最古参です。夕庵式を入れてありますが、最近は旧集電バネが折れたため、休車状態です。なかなか再生産しないんですよねぇ…

復活はさせたいです。

小山仕様、もう一回作ってくれないかなぁ…

 

[ラウンドハウス]JR東日本485系 「日光・きぬがわ」タイプ(10-918)

おなじみのタイプ品ですね。これもぜひ正規品として出していただきたいですが…

当時、300番台がリニューアルされるためにクハの床下のみ現行品仕様になった製品です。中間車は旧製品のままなので現行室内灯は取付不可、しかも分解方法も怖いやつです。タイプとなっているのはクハ485-334以外は1000番台である部分です。1000番台の車も300番台の床下が使用されています。KATOは頑なに1000番台を製品化しませんからね。485はやはりTOMIXが強いのでちょっとこの車両の製品化を期待してしまうところではあります。

 

JR東日本E26系「カシオペアクルーズ」(特別企画品:10-1441)

釜がいわゆる虹窯のEF81-95です。釜がいつ再販になるかわからないので基本だけ買ったんですが…

増結セットA・Bの再販もなかなかかからないので未だに基本のみです。

 

JR西日本681系「サンダーバード」(10-345、326)

かっこいいですよね。2020年製ですが、再生産品のため編成組換え及び300番台改造前の編成になります。晩年であればはくたか用「WHITE WING」編成であれば正解ですが、こんど発売されるヨンダーと時代が合うかと言われると微妙ですね。そろそろ新規金型で…

 

JR西日本683系サンダーバード」(10-482、483)

未リニューアル、旧動力の製品です。個人的には新型なんですが、もう置き換え対象なんですよね…

ついに4000番台が登場するので楽しみですね。リニューアル車は導入検討中です。今年はないかなぁ。

 

北越急行681系2000番台(特別企画品:10-381)

昔乗ったことのある思い出の車両です。JR西の681系と共に160km/hで駆けた白兎です。2021年再生産され、大変うれしかったですね。68x系列は連結用カプラーをフックなしに変更し、285系の電連を使用してグレードアップしています。ヨンダーには電連のassy設定がありますがどう違うのでしょうか…

 

東武50070型(10-1592、1593、1594)

いろんな人に忌み嫌われる50000シリーズの五直車です。KATOが本気でやってくれました。個人的には強制換気装置付の前期車をやってほしかったんですが、これは50050型の時に期待しましょう。

 

8620形蒸気機関車東北仕様&花輪線貨物列車(2028-1、特別企画品:10-1599)

私が一番好きな蒸機であるハチロクとそのお供です。ドリフトはしません。

日本初の国産旅客用蒸機ですが、製造が大正であったにも関わらずSLの終焉まで活躍しました。ハチロクはまだ一両のみですが、やはり三重連は再現したいところ…

再生産を狙いたいですが、いい加減展開を期待したいところです。

 

TOMIX

 

さよなら北陸(92976)

この列車にも思い出があります。買った当初、EF64-1052に双頭が付いていたために1032と勘違いしましたが、ナンバーをよく見ると1052でありスカートも通常の64のものが付いていました。

14系には、Railroad Model Rさん製の車端部機器を取り付け、より精密にしています。

青い客車も大所帯にしたいですね。

 

東武500系「リバティあいづ・けごん」セット(特別企画品:97934)

東武の新型特急です。最近の増備車は薄くなりましたが、製品は初期車の濃いゴールドです。専用品ばかりで大変すばらしい製品ですが、動力車のみどうしてこうなった感のある製品です。ここまでリバティで本気を出したのだからスペーシアもリニューアルしてほしいところ…

 

 

というわけで以上が所有車になります。これからKATOの高崎12系、D51 498も控えています。これから作りたい列車についても書きたいなぁとも思っていますのでよろしくお願いします。

 

では。

 

 

 

 

 

はじめてみた

みなさんはじめまして。

 

「いろどり」という名前でブログを始めてみました。青い鳥のやつだと文字数足らなかったりなので日記感覚でやろうかなと思いました。

 

見る人も少ないでしょうし一つ目の記事を長ったらしく書く必要もないかなぁと思いますのでこの辺で。

 

次の記事では自分の所有している模型について個人的な話も交えて書こうかなと思います。

 

それでは。